2012/02/16

ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を使ってみて

(前回のつづき)  予想よりも早く手元に届いた 『ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド』 (以下、拡張スライドパッド) は、想像していたよりも大きかった。といっても、大人の男のである私の手に大き...

» 続きを読む

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012/02/15

ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を買った理由(わけ)

 ニンテンドー3DS (以下 3DS) を、昨年の3月に買ったものの、しばらくは “万歩計” や “すれ違い通信機” としての使われてきた。  ゲーム機として本来の使われ方になったのは、昨年11月に...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/15

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 は Wii を買ってでもやる価値あり

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』  発売日の翌日に届いてから、毎日時間を見つけては遊んできた。それが “とうとう” 終わってしまった。足かけ21日間、のべ65時間に及ぶ冒険が、終わってしまった...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/21

スーパーマリオ 3Dランド 完全制覇

 11月3日に発売となったニンテンドー3DS用ゲーム 『スーパーマリオ 3Dランド』 (以下、3Dランド)を、ようやく完全制覇した。ここでいう完全制覇とは、裏表のコース上のすべてのスターメダルを回収し...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/28

TPPに関して思うこと

 2011年10月27日現在、TPP (環太平洋戦略的経済連携協定) の交渉に参加するかどうかで政府も国会ももめている。  私個人の TPP に対する考えは 『参加すべきでない』 である。 私は経...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/03

P42-HR02 と VDR-R2000 の使い勝手の比較をしてみた

 maxell VDR-R2000 は、日立のテレビ Wooo 07 シリーズをもとに作られているといわれている。maxell は日立の子会社であるし、実際、機能やユーザインタフェースを見る限り、Wo...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/26

私が VDR-R2000 を買った理由(わけ)

 私は早い時期から、デジタル録画機を導入していた。  最初に買ったのは 東芝 RD-2000 だった。2001年のことだから、もう10年も前の話だ。その後、2004年に同じ東芝の RD-XS41 を...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/19

冷蔵庫を新しくしたら、電気代が月1000円下がった

 7月上旬に冷蔵庫を買い替えた。  それまで使っていた冷蔵庫は、結婚した時に買い、もう15年使ってきた。東芝の “GR-H31M” という 300ℓ クラスの冷蔵庫だ。15年使い続けてもまったく壊れ...

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/09/12

思い出は美しすぎて・・・

 Nintendo 3DS を発売直後に 25000円 で購入した私としては、8月に行われた 1万円 の値下げは結構なショックであった。同時に発表された、値下げ前の購入者に対する特典 『アンバサダー・...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/05

犯人は Cookie だった

 だいぶ前から起こっていた問題なのだが、YouTube の動画を見ようとすると “エラー” と表示されてしまい、見られなくなっていた。  YouTube のサイト上で見る分には、なんの問題もなく見ら...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/29

シンガポール旅行 (上空からの台湾の夜景)

 8月頭に行ってきた “シンガポール旅行” についての感想、その6回目、最終回。 なお、私は    旅行はさほど好きではない、というか苦手 観光地をただ見て回るるより、自分...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/25

シンガポール旅行 (マリーナベイ・サンズ)

 8月頭に行ってきた “シンガポール旅行” についての感想、その5回目。  なお、私は    旅行はさほど好きではない、というか苦手 観光地をただ見て回るるより、自分で何か...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/22

シンガポール旅行 (シンガポール・フライヤー)

 8月頭に行ってきた “シンガポール旅行” についての感想、その4回目。  なお、私は    旅行はさほど好きではない、というか苦手 観光地をただ見て回るるより、自分で何か...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/20

シンガポール旅行 (セントーサ島)

 8月頭に行ってきた “シンガポール旅行” についての感想、その3回目。  なお、私は 旅行はさほど好きではない、というか苦手 観光地をただ見て回るるより、自分で何かを体験するほうが好き&nb...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/11

シンガポール旅行 (ナイトサファリ)

 8月頭に行ってきた “シンガポール旅行” についての感想、その2回目。  なお、私は 旅行はさほど好きではない、というか苦手 観光地をただ見て回るるより、自分で何かを体験するほうが好き&nb...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/08

シンガポール旅行 (全般)

 8月初頭にシンガポールに行ってきた。  ここ数年、海外旅行をしていなかった。久しぶりの海外旅行だった。  ということで、何回かに分けて今回の旅行の感想や注意点、知っておくと得しそうなことなどを...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/01

ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D を終わらせてみたものの・・・

 任天堂が、いきなり 「ニンテンドー3DS の1万円値下げ」 を発表したことは、私にとっても大きなショックだった。お詫びという形で、古いゲームを無料でプレイできるようになるとはいえ、「それよりも1万円...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/26

DVDドライブをUSB 3.0でつないでみた、が・・・

 前回の続き。  内蔵のDVDドライブを外して、外付けのDVDドライブにするのに、もっとも一般的な方法は 「USB接続」 にすることだ。  そして私はこれを機会に、USB 3.0 で接続する変換ケ...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/25

DVDドライブを外付けに変更した

 昔々大昔、私がパソコンを始めた頃、パソコンにはフロッピーディスクドライブが必ずついており、システムやゲームはフロッピーディスクから起動していた。  それから時は流れ、プログラムのサイズが巨大になり...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/18

吸水式の冷感スカーフを比較してみた

 今年もまた暑い夏がやってきた。  エアコンを持たない我が家では、夏をいかに涼しくかつ安上がりに過ごすかは、重要な課題だ。扇風機はもちろん重要なアイテムだ。だが、一番効果的だと思っているのは、“水風...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«小麦グルテン、その後