ITプロジェクトの実態
この絵は、ずいぶんと有名みたいだから、見たことがある人も多いと思う。私が始めてこの絵を見たのは、もう十年ぐらい前だと思う。十年前に初めてこの絵を見たときは、感動すら覚えた。これほどまで実態を、的確にかつわかりやすく表現できるものかと。
リンク先のブログを読むと、この絵はもう30年以上前に描かれたものとか。つまり、30年以上 IT 業界は、扱っているものは変わっても、やっていることは変わってないということか。もしかしたら、この絵は、IT に限らず、製造業全体に当てはまるのかもしれない。そうすると、人類の歴史で繰り返し行われてきた経済活動を表現できているのかもしれない。(ちょっと大げさ)
つまり、
- 注文する人は、必要最低限では物足りなくてちょっと無駄に要求する。
- 注文を受けた人は、受けた注文を正しく理解せずに自分の思い込みでデザインする。
- 実際に物を作る人は渡されたデザインを自分に都合のいいように勝手に変更して組み上げていく。
- 出来上がった物は注文した人の注文からは大きく見劣りがしていても、
- 請求される金額は何でもできる万能マシンぐらいになる。
- 納品したあとは、壊れても修理も受けられない。
しょせんこの世はだましあい。モラルや良心を持たずに、やりたいことをやったものが勝ちということか。なんだかな~・・・。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 私が VDR-R2000 を買った理由(わけ)(2011.09.26)
- 犯人は Cookie だった(2011.09.05)
- DVDドライブをUSB 3.0でつないでみた、が・・・(2011.07.26)
- DVDドライブを外付けに変更した(2011.07.25)
- マウスを買い替えた(2011.07.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を使ってみて(2012.02.16)
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を買った理由(わけ)(2012.02.15)
- 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 は Wii を買ってでもやる価値あり(2011.12.15)
- スーパーマリオ 3Dランド 完全制覇(2011.11.21)
- TPPに関して思うこと(2011.10.28)
「仕事」カテゴリの記事
- スーパーで間違い探し(2009.11.12)
- 企業の民主主義化(2008.10.28)
- 当たった (^_^;)(2008.10.27)
- サイゼリヤ社長の理念、イイね(2008.10.18)
- 失敗を考えなければ失敗しないわけではない(2008.09.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント