客より仕事を優先する店員
仕事(主夫(^^;))柄、スーパーに買い物に行く機会が多い。また、買う用事はないが、電気屋にぶらっと立ち寄ることもよくある。そんなときに気になるのが、荷物を運んでいたり、どっかに急いでいるときの店員の態度である。
狭い通路で正面から来る店員と鉢合わせになったときに、店員のほうが当然の顔をして突進をしてくる。私はぶつかって怪我でもしたらつまらないと思い、かならずよけるようにしている。
こんな場面に出くわすと、いつも私が思うのは、
「あ~、この店も、お客よりも仕事の効率を優先させるお店なんだな~」
ということである。
こっちのブログ (“人の行く手を妨げない心配り・・・”) を読んで思い出した話である。私も、お店で同じ思いをしているな、と思い出してこの記事を書いている。
おそらく店員は、店長や管理職から 「早く仕事をしろ!」 とか 「もたもたしてるんじゃね~!」 とだけ、いわれてるんだろうな~、と私は思っている。
これが、ほんとうにお客を大切にしている店であれば、
「仕事は迅速に行え。しかし、あくまでもお客さんの行動を優先させろ。」
と指導すると思う。そういう店では、店員はお客を先に通してから自分が通る。現にそういう店も何件かある。
“物を売るのが商売で、客に品物を適正な値段で売ればいい”
と考えるのか、
“物を買ってもらうのが商売であるが、お客に気持ちよく買い物をしてもらうことも大切である”
と考えるのか、の差じゃないかと私は考える。
“ディズニーリゾート” は、明らかに後者である。物を売ったり、乗り物に乗せたり、パレードをみせたりして商売をしている。しかし一番大切なことは、その場所にいること自体を楽しんでもらうために最大限の努力をしていることである。だからこそ、あれだけの数の人が、安くないお金を払ってでも “行こう” と思っているのだ、と私は思う。ディズニーリゾート以外のテーマパークが、軒並み苦戦しているというニュースを聞くたびに、そのあたりの違いを考える。(とはいえ、ディズニーには、別のいろいろな問題もあるのだが、それはまた別の機会にするつもり。)
ソフトウェア テスティングの仕事をしているときも、“テストをすることだけが自分の仕事” と考えるのか、“ユーザーに有効なソリューション(問題解決法)を提供するための自分の担当がテスト” と考えるかで、仕事の品質がぜんぜん違ってくる。もちろん、後者のほうが断然高い品質の仕事ができる。しかしながら、私が見てきた多くのテスターは、前者の考えから抜け出すことはなかった・・・。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を使ってみて(2012.02.16)
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を買った理由(わけ)(2012.02.15)
- 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 は Wii を買ってでもやる価値あり(2011.12.15)
- スーパーマリオ 3Dランド 完全制覇(2011.11.21)
- TPPに関して思うこと(2011.10.28)
「仕事」カテゴリの記事
- スーパーで間違い探し(2009.11.12)
- 企業の民主主義化(2008.10.28)
- 当たった (^_^;)(2008.10.27)
- サイゼリヤ社長の理念、イイね(2008.10.18)
- 失敗を考えなければ失敗しないわけではない(2008.09.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメント、TBありがとうございます。
やはり引用いただいたブログで、高い料金を払うホテルと電車を一緒にするな、という批評をいただき、「論点はそういうことじゃないんだけどな・・・」というのがありましたので、真意にご賛同いただけて光栄です。
引き続きよろしくおねがいします。
投稿: 磯島大 | 2007/02/02 15:32
すいません、さっきのコメントのURLが違ってました。
正しくは、
http://blogs.itmedia.co.jp/isojima/
です。
失礼いたしました。
投稿: 磯島大 | 2007/02/02 15:34
磯島大 さん
コメントをいただき、ありがとうございます。大変うれしく思います。
素直に同意できる記事を読ませていただいたので、引用させていただきました。
また、同様な機会があれば引用させていただきます。
こちらこそよろしくお願いします。
投稿: マスト | 2007/02/02 21:45
紳士服店でイライラすることがある。
急ぎだったので「すみません、急いでいます。」と伝えたのにも関わらず、恭しく丁寧に説明し、カードまでおすすめしてくる始末。いつまで経っても商品を渡さない店員。
ようやく品物を受け取れるかと手を伸ばしたらサッと奪われ出口まで商品お運びしますからと言われ、ノロノロと歩きだす店員、さすがにブチッときて「急ぎだっつってんだろ!さっさとよこせ!」って言っても手を離さない店員。引っ張りあいになる品物。頭にきて受け取らずに帰りました。
後日、店長とエリアマネージャーが謝罪に来ましたがお断りしました。
商品も謝罪の品も返金もいらない。
頭にきたので新規店舗用地買収の話を無しにしてやった。
何がしたかったのか。価値観を押し付けないで臨機応変に対応して欲しい。
投稿: | 2021/02/09 22:45