Norton 360 導入顛末記 (その2)
前回、Norton 360 の購入とインストールについて話をした。
そして、案の定というか、予想通りというか、トラブルが発生した。LiveUpdate (モジュールの自動更新機能)でエラーが出たのだ。履歴を見ると、インストール直後に行われた強制 LiveUpdate は成功している。通常の稼動に入ってからの LiveUpdate で自動でも手動でもエラーが出てしまう。
仕方がないので、サポートに問い合わせる事にした。
Norton 360 のメイン画面にサポート機能がある。ウィザード形式で問題点を絞り込んでいく機能を使ったが、該当する回答は無かった。FAQ も検索してみたが、役に立つものは無かった。
最後に、サポート機能の下にある “問い合わせ” 機能を使った。
すると、チャットによるサポートが受けられることがわかった。普段から Windows Messenger を使っている身としては、チャットでサポートが受けられるのはとても助かる。電話では、担当者とつながるまで延々と待たされて電話から離れることができない。また、電話では履歴が残らない。他方、メールではレスポンスが遅すぎて、問題がなかなか解決しない。チャットは電話のリアルタイム性とメールの保存性のいいとこ取りができるとてもいいツールだ。
早速チャットで開始してみる。数分も待たずに返事が来た。
こちらの問題を説明したのだが、得られた回答は 「完全にアンインストールした後に、再インストールしてください。」 だった。 ○| ̄|_
再インストール以外に解決方法を準備していないのか? シマンテックよ。ヽ(`Д´)ノ
そういわれてはしかたががないので、いったんチャットを終了して、アンインストールに入った。アンインストール後、念のために再起動をした。さらに、Norton 関係のフォルダを全部削除した。再度、Norton 360 をインストールをした。
結果、LiveUpdate は正常に・・・、動作しないじゃん。 ○| ̄|_
再度、サポートにチャットをしようとしたら、すでに営業時間が終わっていてできなかった。それではと思い、メールをしようとしたら、Norton 360 のサポートへのメール機能も正常に動作しない。
(´・ω・`)
まあ、とりあえず更新ファイルは最新になっているようなので、また次の日にチャットすればいいや、と思いつつ、次回に続く・・・。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 私が VDR-R2000 を買った理由(わけ)(2011.09.26)
- 犯人は Cookie だった(2011.09.05)
- DVDドライブをUSB 3.0でつないでみた、が・・・(2011.07.26)
- DVDドライブを外付けに変更した(2011.07.25)
- マウスを買い替えた(2011.07.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を使ってみて(2012.02.16)
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を買った理由(わけ)(2012.02.15)
- 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 は Wii を買ってでもやる価値あり(2011.12.15)
- スーパーマリオ 3Dランド 完全制覇(2011.11.21)
- TPPに関して思うこと(2011.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント