【おもしろゲーム】 Artillery Live
ここに単純だけど、なかなか面白いゲームがある。Live が示すとおり、オンラインゲームであり、対戦ゲームである。
簡単にゲームを説明すると、
- 戦車2台対2台の対人対戦ゲーム
- 自らは1台の戦車を操る
- 決められた時間内に砲弾の初速度と打ち上げ角度を決める
- 戦車の位置は前と後に移動できる
- 砲撃は自動的に行われる
- 3発当てられると戦車が破壊されてゲームオーバー
- 対戦相手が撃破されると新しいプレーヤーが補充される
- 戦場には風が吹いていて弾道に大きく影響する
- 撃破した数で上位100位までが記録される
といったところだ。
やることはずっと変わらないし、武器がどんどん強力なものに変わるわけでもない。なので、何時間も遊べるゲームではない。
しかし、短時間気分転換で遊ぶには最高のゲームである。なにより、相手がコンピュータではなく、生身の人である点で、相手の次の一手の読むという面白さがある。
私が思うこのゲームの優れた点は、
- 対人対戦ゲームであり、コンピューターのような決まったパターンを相手にしなくても良い
- “角度” と “速さ” と “位置” の三つを決めるだけの単純でわかりやすいインタフェース
- 入力の時間制限によるテンポの良さ
- 弾丸がヒットするたびに変わる風向きと風力で常に調整が必要とされる
- 仮に風の影響を読みきったとしても、相手の位置が前と後の二箇所あるため、かならず当てられるわけではない
- 相手の弾を自分の弾で打ち落とすこともできるので、うまく協力すれば相手の弾を打ち落としつつ、相手に弾を当てることもできる
などなど、良くぞここまでシンプルにまとめ上げたものだと感心してしまう。しかも、この単純な操作系でも、きちんと戦術をいれることができる。おうおうにして、戦術的なことを取り入れようとすると、ついつい操作系が複雑になってしまい、ゲームそのものを楽しめなくなるパターンが多い。
シンプルにして単純ではない、なかなかできることではない。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を使ってみて(2012.02.16)
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を買った理由(わけ)(2012.02.15)
- 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 は Wii を買ってでもやる価値あり(2011.12.15)
- スーパーマリオ 3Dランド 完全制覇(2011.11.21)
- 思い出は美しすぎて・・・(2011.09.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を使ってみて(2012.02.16)
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を買った理由(わけ)(2012.02.15)
- 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 は Wii を買ってでもやる価値あり(2011.12.15)
- スーパーマリオ 3Dランド 完全制覇(2011.11.21)
- TPPに関して思うこと(2011.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント