自己防衛 その3 -食品-
いまや話題を通り越して、社会問題にまでなっている “中国産食品問題”。こちら↓の記事にうまくまとめてある。
中国産食品・恐るべき汚染実態
夕刊フジBLOG [2007年6月25日]
この種の話は今に始まったことではないので、いまさら驚かなかった。問題なのは、こういう問題があるにもかかわらず、その問題に目をつぶり、抜本的な対策を立てないまま、輸入を続けいている企業の姿勢であり、国の政策だ。安全に不安があるが、安く作れるから・経済的だから、という理由で、消費者の危険と引き換えに利益を上げてきた企業は、きちんと代償を支払うべきだと思っている。
日本社会は戦後少しの間、個人個人のモラルに頼るだけで安全が保たれていた。安全のためのシステムを作る必要がなかった。必要がなかったため、楽をしたい役人達は安全な社会システムの構築に手を抜いた。その結果、安全が保障できない社会システムになってしまった。
人は隙あらば、人を出し抜こうとする。それは中国人に限った話ではない。社会保険庁、グッドウィル、NOVA、ミートホープ。同じ国の人に対しても似たようなものだ。いい・悪いではなく (いや、だますのは悪いことなのだが (^_^;))、だますことが出来ない社会システムを作ることが重要だと、私は思っている。
そして、現在のシステムが信用できない以上、出来うる範囲で、自分の食の安全を自分で守るしかないと思っている。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 小麦グルテン、その後(2011.07.09)
- ご飯パンと小麦グルテン(2011.06.16)
- ご飯パン作りのアレンジ (発酵・成型・焼成編)(2011.06.02)
- ご飯パン作りのアレンジ (攪拌編)(2011.05.30)
- ご飯パン作りのアレンジ (分量編)(2011.05.27)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- TPPに関して思うこと(2011.10.28)
- 東京電力の責任を問わないマスコミには報道の資格はない(2011.03.14)
- 経済絶対主義(2011.01.19)
- iPad 狂奏曲(2010.05.29)
- 年金記録の修正にいってきた(2009.11.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を使ってみて(2012.02.16)
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を買った理由(わけ)(2012.02.15)
- 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 は Wii を買ってでもやる価値あり(2011.12.15)
- スーパーマリオ 3Dランド 完全制覇(2011.11.21)
- TPPに関して思うこと(2011.10.28)
「生き方」カテゴリの記事
- 「英雄を必要とする国が不幸なんだ」(2009.01.28)
- サイゼリヤ社長の理念、イイね(2008.10.18)
- “やさしい” ことが一番大切だとは思わない(2008.09.29)
- 失敗を考えなければ失敗しないわけではない(2008.09.28)
- はたして宇宙旅行に私は行けるだろうか(2008.04.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント