アリの巣観察 クロオオアリ:五日目 Uターン
前日、「クロオオアリが穴掘りに飽きた」 という話をしたが、どうも早計だったようだ。今日も一生懸命穴掘りをしていた。ただ、3分掘って、2~3時間地上をぶらぶらするサイクルで掘削作業をしているようだった。
二日目に横穴を掘っていると思っていたら、今日は上に向かって掘り始めた。そして半日で地上へのもう一つの出口を作ってしまった。
これを見てすぐに気がついたのが、最初に捕まえてきた小さいアリたちが途中まで掘った穴だ。それがこちら↓。
倍率は同じなので、大きさは明らかに違うものの、極めて似た形をしている。穴を掘っていたアリたちが急逝したので、二つ目の入り口は結局作られずに終わってしまったが、順調に掘り進んでいれば、おそらく出入り口は二つになっていたと思われる。
大きさも種類も違う二種のアリが同じような行動を取る。やはりそこには、何らかの理由があると考えるのが妥当であろう。
- 通気性の確保
- 外敵に侵入されたときの逃げ道の確保
- 巣への出入りの効率化
などが考えられる。インターネット上で簡単に調べた限りでは、このことに関する記述はなかった。
いずれにしろ、このまま穴を掘り続けてくれるのならば、今しばらくクロオオアリ君一匹にがんばってもらおうと思っている。大きな体でジェルをガシガシ崩している姿も、崩したジェルをかき集める姿も、集めたジェルを地上に運ぶ姿も、見ていて飽きない。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を使ってみて(2012.02.16)
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を買った理由(わけ)(2012.02.15)
- 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 は Wii を買ってでもやる価値あり(2011.12.15)
- スーパーマリオ 3Dランド 完全制覇(2011.11.21)
- TPPに関して思うこと(2011.10.28)
「アリ」カテゴリの記事
- またまたひさびさにアリの話(2010.05.26)
- 今日の女王アリ (7月3日)(2009.07.05)
- 今日の女王アリ(2009.06.11)
- クロオオアリ vs. クロヤマアリ(2009.06.09)
- 今日の新女王アリ(2009.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント