アリの巣観察 クロヤマアリ補完計画:三日目 入れたり出したり
サナギからは、その後も何匹か成虫になったことを確認した。しかし、成虫になりきれずに、死亡して、ゴミ捨て場に捨てられたサナギも二匹ほど確認した。
ところで、巣穴を掘ったときに出たジェルの扱いで、まったく正反対の行動を取るアリたちが多数いる。
一方は、堀りカスを巣の外のゴミ捨て場に運ぶ。他方は、ゴミ捨て場から掘りカスを巣の中に運ぶ。ジェルは、アリたちの食料にもなるので、成虫になったばかりのアリたちのために、餌となるジェルを巣に持ち込むアリたちがいるようだ。
ところが、一方のアリたちは、掘りカスを掘りカスとしか認識しないので、他方のアリが持ち込んだ掘りカスを、ご丁寧に再びゴミ捨て場に捨てに行く。時には、巣に掘りカスを持ち込んだアリが、掘りカスを離した瞬間に、その掘りカスを巣の外に持っていくアリもいる。まったくもって、アリたちは意思疎通が取れているのか取れていないのかよくわからん。
もっとも、ジェルが掘りカスであり食料でもある状況だからこそ起こることで、野外の環境では起こりえない状況なのだから、アリとしては “想定外” のことなのだろう。
今日は “チーズ” を与えてみたが、ほとんど見向きされない。どうやら、ゴミ捨て場にされそうだ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を使ってみて(2012.02.16)
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を買った理由(わけ)(2012.02.15)
- 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 は Wii を買ってでもやる価値あり(2011.12.15)
- スーパーマリオ 3Dランド 完全制覇(2011.11.21)
- TPPに関して思うこと(2011.10.28)
「アリ」カテゴリの記事
- またまたひさびさにアリの話(2010.05.26)
- 今日の女王アリ (7月3日)(2009.07.05)
- 今日の女王アリ(2009.06.11)
- クロオオアリ vs. クロヤマアリ(2009.06.09)
- 今日の新女王アリ(2009.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント