アリの巣観察 クロヤマアリ補完計画:スキ・キライ
以前にも少しだけ書いたことがあるが、飼っているアリたちに、いろいろと餌を与えている。基本的には、土台となっているジェルが、アリたちの食事にもなっているという話だったが、どうもジェルだけでは十分ではないらしい。
そこで、これまでにいくつかの餌を与えてきたので、今までの反応をまとめてみた。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
スキなもの
- メープルシロップ
メープルシロップが、アリたちにとても人気あることは、他のサイトでの紹介で知っていた。たまたま、少量のメープルシロップが手に入ったので与えてみたら、確かにすごい人気だった。与えた瞬間に、飼っているアリの大半が寄ってきて、すすっている状態になった。もっとも、一晩たつと、飽きるのか、変質してしまうのか、見向きもされなくなる。むしろゴミ扱い。 - ブルーベリージャム
意外とブルーベリージャムが人気がある。ブルーベリージャムを与えると、それこそ、お腹がはちきれんばかりに溜め込むアリたちが続出する。これも数時間経つとゴミ扱いされる。 - 昆虫ゼリー
私が買ってきたのは、100円ショップで売っているチューブ入りのものだ。成分を見ると、黒蜜やらトレハロースが入っている。メープルやブルベーリーほどではないが、すすりに来るアリは多い。 - 黄身(ゆで卵)
成長したアリには、糖分だけで十分らしい。それでも、いちおう、たんぱく質の定番のゆで卵の黄身を与えてみた。皿から移動させたり、巣に持ち込んだりしていたので、いちおう食べているようだった。
キライなもの
- ハチミツ
一般的に、ハチミツはアリに好まれるという話が多い。しかし、我が家のアリたちは、ハチミツに群がったことがない。近づいても一瞬で離れていく。いくつかのアリ・サイトを読んでいくと、どうも、最近話題の某国のハチミツにはアリが近づかないことが多いそうだ。なにやら、添加物が影響しているという噂も・・・。(アリが近づかないものを、人間は食べさせられているのか? (-_-;) ) - ゴールドキウイ
むいた皮に残っているゴールドキウイの実を掻きとって与えてみた。一瞬近づくアリもいるが、口にすることはなかった。しばらく置いておいたら、アリたちがやたらと動き回ったり、変な動きをするように見えた。この暑さで、もしかしたら発酵が始まって、アルコール分が揮発しているのかもしれないと思い、急いで取り除いた。 - 鳥肉(鳥ハム)
たんぱく質ということで、鳥ハムを与えてみた。添加物は一切使っていないし、調味料は塩と砂糖とコショウだけ。でも、見向きもされなかった・・・。やはり塩・コショウが影響しているのか・・・。 - 金魚の餌
たんぱく質が入っているということで、金魚に与えている餌を与えてみた。金魚は喜んで飛びつくのに、アリたちにはまったくの不評であった。ブルーベリージャムに混ぜても、完全にゴミ扱いだった。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
ミールワームのような生餌や、蚊の死骸といった餌も与えたいとは思っている。しかし、そこまでするとかなり気合を入れて飼育を始めないといけないので、まだやっていない。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を使ってみて(2012.02.16)
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を買った理由(わけ)(2012.02.15)
- 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 は Wii を買ってでもやる価値あり(2011.12.15)
- スーパーマリオ 3Dランド 完全制覇(2011.11.21)
- TPPに関して思うこと(2011.10.28)
「アリ」カテゴリの記事
- またまたひさびさにアリの話(2010.05.26)
- 今日の女王アリ (7月3日)(2009.07.05)
- 今日の女王アリ(2009.06.11)
- クロオオアリ vs. クロヤマアリ(2009.06.09)
- 今日の新女王アリ(2009.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント