これじゃー男はだまされるわけだ
お化粧ひとつで“人”が変わる。
第34回トークショー [化粧とコミュニケーション]
第2部 メーキャップの変遷
[銀座の学校 2002年6月28日]
私が驚いたのは、化粧の特長の変遷ではない。モデルの女性がすべて同じだということに驚かされたのだ。
よく見れば、たしかに鼻の形は同じだ。目や唇は化粧によって印象を大きく変えられるが、鼻はなかなかそうは行かない。実は、耳が一番人物を特定するには有効なのだが、残念ながら、これらの写真にはほとんど耳が写っていない。
飯島愛が、すっぴんでテレビ局に入ろうとすると、かならず身元確認を求められたという話を、テレビなどでよく聞いた。また、日の浅いカップルが、一夜を共にした翌朝に、男が隣で寝ている女の顔を見て、「あんた、誰?」 と聞いたという笑い話も、よく聞く。
それらは面白おかしく脚色されていると、これまでずっと信じていた。
しかし、今回この8枚の写真を見せられて、それらのエピソードが、けっして誇張などではなかったことを確信した。
私から見れば、これらはもはや “特殊メイク” にしか見えない。しかし、その技術を世の多くの女性達は持っているのだ。これでは男は簡単にだまされるわけだと、みょーに納得してしまった。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 1000円 vs 100円(2009.11.30)
- これじゃー男はだまされるわけだ(2007.09.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を使ってみて(2012.02.16)
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を買った理由(わけ)(2012.02.15)
- 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 は Wii を買ってでもやる価値あり(2011.12.15)
- スーパーマリオ 3Dランド 完全制覇(2011.11.21)
- TPPに関して思うこと(2011.10.28)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 今年もまた同じことを書いてます (^_^;)(2010.01.01)
- むやみな成長よりも永続的な持続性を私は選びたい(2009.02.07)
- 大河ドラマ “篤姫” 全50話を見終わって(2008.12.17)
- ワンダーフェスティバルに行ってきました(2008.08.04)
- 著作権についての一般人視点からの記事(2008.03.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント