エセ改革は、もうたくさん
安倍坊ちゃんが投げ出してしまったため、自民党の総裁選の真っ最中だ。麻生、福田両氏が、立候補している。
両氏の発言を聞いていて、私が気になったのは、
「これまでの改革を継続しつつ、格差の是正に努める」
と訴えている点だ。
自民党が言うところの改革とは何か? 少し前の記事(あとここも)で書いたように、それは、政治や経済の中枢にいる人たちへの、富の集中だ。つまり、両氏とも、「自分達やその周辺に富が集中する政治システムを継続・強化する」、と宣言したことになる。「ただし、行き過ぎると、おこぼれにあずかれない多くの人たちの不満が爆発して、自分達の地位が危なくなるので、多少今よりも配分額を多くします」 と言っているに過ぎない。
“改革” とは便利な言葉だ。“改革” といわれて、あからさまにそれを反対できる人は、そう多くない。そして、“改革” に賛成するとき、人は自分にとって都合のいい改革を思い浮かべる。小泉氏は、それを巧みに利用したと言っていいだろう。
しかし、そろそろ多くの人たちが、その “エセ改革” に気がつき始めている。自民党の言う “改革” が、自分も含めた多くの人たちにとっては、改革ではなく、改悪であることに気づき始めている。
“改革” という甘い言葉におどろされるのではなく、やっていることの本質を見て政治家を選ばなければいけない。後から振り返ってみて、「本当の意味で日本社会が民主化が始まったのは、この時期である」 と、いわれるようになるのではないかと、私は思っている。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- TPPに関して思うこと(2011.10.28)
- 東京電力の責任を問わないマスコミには報道の資格はない(2011.03.14)
- 経済絶対主義(2011.01.19)
- iPad 狂奏曲(2010.05.29)
- 年金記録の修正にいってきた(2009.11.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を使ってみて(2012.02.16)
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を買った理由(わけ)(2012.02.15)
- 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 は Wii を買ってでもやる価値あり(2011.12.15)
- スーパーマリオ 3Dランド 完全制覇(2011.11.21)
- TPPに関して思うこと(2011.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント