Webページの山場CM
以前 “山場CM” やっぱりね という記事を書いた。そして、Webページにも “山場CM もどき” があることを思い出した。
最近は、ブラウザ クラッシャー対策も兼ねて、ポップアップで新しいWebページが開くことがほとんどなくなった。
すると今度は、スクリプトでブラウザ最前面に表示されるタイプの広告をちょくちょく見かけるようになった。少し前に、PC Watch で、東芝のパソコンの広告がしばらく続いていたのを覚えている。先日は、こっちのページで iEXPO 2007 の広告の上をマウスカーソルが通過するだけで、毎回最前面広告がポップアップして、すごくいらいらさせられた。
私には、このスクリプトによる最前面広告が “Webページの山場CM” 思えた。
サイトオーナーは、なるべく広告を見てもらい他のだろうが、記事を読んでいる人には、広告はジャマなものでしかない。それが、こちらの意思を無視する形で、記事を読めないように広告で邪魔をされると、山場CM同様に、かなりいらいらする。そして、山場CM同様に、好感度に関しては明らかにマイナスになっている。
Webサイトをデザインする人は、もっと読者の心理を勉強したほうがよいと思った。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 私が VDR-R2000 を買った理由(わけ)(2011.09.26)
- 犯人は Cookie だった(2011.09.05)
- DVDドライブをUSB 3.0でつないでみた、が・・・(2011.07.26)
- DVDドライブを外付けに変更した(2011.07.25)
- マウスを買い替えた(2011.07.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を使ってみて(2012.02.16)
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を買った理由(わけ)(2012.02.15)
- 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 は Wii を買ってでもやる価値あり(2011.12.15)
- スーパーマリオ 3Dランド 完全制覇(2011.11.21)
- TPPに関して思うこと(2011.10.28)
「 ユーザビリティ」カテゴリの記事
- 米パンをとりあえずレシピ通りに作ってみた(2011.05.19)
- 3DS = DSi + バーチャルボーイ + α(2011.03.10)
- 私が 3DS を買った理由(わけ)(2011.03.03)
- あれ? これって結局 Windows 3.x と同じ?(2010.08.09)
- 標準で非アクティブ ウィンドウの半透明をサポートしてくれないかなー(2010.08.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント