« 過渡期だから仕方ないとは思うけど・・・ | トップページ | テレビのリモコンについて思う »

2008/06/13

これがD端子の威力なのか……

 ハイビジョンテレビが我が家にやってきて、見るに耐えられないモノになってしまったものの一つが PlayStation 2 (PS2) の映像だ、という話はすでに書いた

 すでに世代遅れになりつつある PS2 に、これ以上投資してもいいものか少し悩んだ。しかし、今でも息抜きに楽しんでいるゲームがあるので、思い切って PS2 用の D端子ケーブル を導入することにした。

 Wii では既に D端子ケーブル を使っている。Wii はこれからまだまだ使うハードなので、追加投資をすることに躊躇はなかった。

 ただ、Wii で コンポジット接続 ⇒ D端子接続 に変えたときは、自分が想像していたよりは変化が少なかった。もちろん、表示されている輪郭や文字は D端子接続 のほうがハッキリクッキリ映る。それでも、コンポジット接続がそれなりに見られる状態だったので、感動するまでの変化はなかった。

 そんな Wii での変化を見ていたので、PS2 でもそれほどの画質の向上は期待していなかった。それでも、今より幾分でもマシになればと思い、D端子ケーブルの購入に踏み切った。

---------------

 ところが、PS2 を D端子ケーブルで実際につなげてみて、私の期待は大きく裏切られた。それも良いほうに裏切られた。

 映し出された映像が、根本的に違うのだ。

 PS2 や Wii の接続ケーブルの違いによる映像の違いの報告は、情報サイト(あとここ)や個人サイトにいくらでも報告されている。それらを私も読んで知っている。

 しかし、実際にその違いを目の当たりにして、私は不覚にも感動してしまった。

 あまりに衝撃的だったので、私も写真にとって比較してみた。(画像をクリックすると拡大表示)

  • ワイド設定: ノーマル(4:3)
    • コンポジット接続
      1_compo_normal_2
    • D端子接続
      2_d1_normal
  • ワイド設定: フル(16:9)
    • コンポジット接続
      3_compo_full
    • D端子接続
      4_d1_full

 写真にしてしまうと、いまいちすごさが伝えられないのがもどかしい。

 横に引き伸ばした フル表示 でのコンポジット接続では、画面全体が完全に二重にぶれたようにように見えてしまい、短時間であっても見続けると気分が悪くなるほどだ。

 それが、D端子接続にしたとたんに、フル表示 にしてもぶれがまったく感じられなくなった。

 フル表示にすると縦横比が正確でなくなるため、例えば真円で表示されるものが、横長の楕円で表示される。本来の映像でゲームを楽しむにはよろしくないのだが、プラズマテレビの焼き付きを考慮すると、場合によってはフル表示でゲームをすることもありうる。

 そんなフル表示であっても、映像が鮮明に表示されるのは、とてもうれしい。

 これだけの違いを、Wii での経験からは想像できなかった。

 Wii は大画面高精細テレビが普及してから作られたハードウェアなので、もしかしたら、コンポジション接続といえども、それなりに表示されるように調整されているのかもしれない。

|

« 過渡期だから仕方ないとは思うけど・・・ | トップページ | テレビのリモコンについて思う »

ゲーム」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ!本当に通りすがりの者です。
私もハイビジョンTVを最近購入したのですが、PS2の画質の悪さにアナログでよかった…
なんて思ってしまいました。
そこでD端子ケーブルの購入を考えたんですが…ホントに綺麗になるのかと不安に思っていたところ、このブログを見つけて、写真見て感激して、明日買うことにしました。
役に立ちました~~ありがとうございます。

URLは私のくだらな~いサイトです(笑
ブログにこの事を書かせていただきました。

投稿: えび | 2009/12/27 23:38

えび さん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。

えびさんのお役に立てて幸いです。
私も他の人の報告を聞いてD端子ケーブルの購入に踏み切った者のひとりですので、同じように私も他の人のお役に立てたのなら嬉しい限りです。

投稿: マスト | 2009/12/30 10:56

通りすがりです。

D端子はDsub15のアナログVGAと
似た効力があるはずです。
RGBではないですが・・・

D端子コンポーネント対応キャプチャカードの
MonsterX-iやSC-500N1/DVIなどで
うまく調整するとドットバイドット、
きれいな640x480などに
近い表示が出来ます。

投稿: れもん果汁 | 2012/09/20 06:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これがD端子の威力なのか……:

« 過渡期だから仕方ないとは思うけど・・・ | トップページ | テレビのリモコンについて思う »