« 小石で通路をふさぎます | トップページ | クロオオ女王アリ3号にも働きアリ誕生 »

2008/07/19

よく調べなかった自分が悪いのだけれど

 ひさびさに、やってしまった。

 事の始まりは、カミさんが出かけたときの写真をケータイに撮ってきたことだった。写真は、カミさんのケータイで取れる最大サイズの 1160×870 で、撮られていた。ファイル サイズは 1MB になる。

 印刷をするためには、いったんパソコンに取り込まなくてはいけない。ところが、カミさんのケータイをパソコンに接続するためのケーブルがない。メールで送るには、ファイル サイズが大きすぎて、通信料がばかにならない。

 そこでいったん私のケータイに 赤外線通信 で転送してから、パソコンに取り込もうと考えた。ところが…。赤外線通信で送信するメニューが使えない…。後で説明書を確認したら、赤外線通信で送信できるファイル サイズは、300KB までだった。

 仕方なく、外部メモリを買ってくることにした。幸い、最近の SD系メモリ の価格下落には、信じられないものがある。価格コムによると、メーカーさえ問わなければ、2GB の microSD カードが700円だ。2001年に、1GBのマイクロドライブを、5万円近くで買ったことが、虚しく思い出される。

 さっそく近くの家電量販店で、2GB の microSD カードを買ってきた。SD カード アダプタもついているので、いざというときには、デジタルカメラ や Wii にも流用出来そうだ。

 まずは自分のケータイに挿して、写真をコピーしてみる。…、…。 よし、出来た。

 いよいよカミさんのケータイで、……。

 メモリ スロットに miniSD って書いてあるじゃん…。だめじゃん…。

 う~ん。たしかに事前によく調べておかなかった私が悪いのだけれど、何かこう、釈然としないものを感じる。

---------------

 思い起こせば、メモリカードの規格には、ずいぶんと振り回されてきた。

 最初のデジカメは、PCカードスロットを持っていて、コンパクトフラッシュ にアダプタをつけて使っていた。

 二台目のデジカメは、今や目にすることもない スマートメディア だった。

 三台目のデジカメは、スマートメディア と コンパクトフラッシュ のデュアルスロットだった。この三代目のデジカメのために、今や使い道のない 128MB のスマートメディアと 1GB のマイクロドライブを、ずいぶん高い価格で買ったものだ。

 四台目のデジカメは、今使っているデジカメであり、メモリカードは SDカード だ。なので、最近のメモリカードの価格下落の恩恵が受けられる。とはいえ、2GB までの対応だ。

 今の主流は、2GBを超える SDHCカード に移りつつある。スマートメディア対応の二台目のデジカメを新製品で買ったのが、1998年。ちょうど10年前だ。10年前は 32MB のスマートメディアが普通に大容量だった。2008年の今は、32GB の SDHCカードが普通に売られている。10年で1000倍に大きくなったわけだ。

 それだけ容量が違うと、仮に同じ規格であっても、10年前と同じメディアが実用的かは疑わしい。画像1枚あたりのファイルサイズが大きくなっているだけに、10年前のメディアを常用するのは難しいだろう。

 だが、例えば今回のように、1MBの画像を数枚コピーするだけならば、32MBのメディアであっても十分に使うことが出来る。

 技術の向上、市場の要求、によって、より小型のメディアが必要とされるのは仕方のないことかもしれない。

 でも、1消費者、1利用者として考えた場合、その昔に大金を出して買ったものが、たかだか2~3年で使い道がなくなってしまうというのは、やはりどこか間違っているとしか思えない。

|

« 小石で通路をふさぎます | トップページ | クロオオ女王アリ3号にも働きアリ誕生 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: よく調べなかった自分が悪いのだけれど:

« 小石で通路をふさぎます | トップページ | クロオオ女王アリ3号にも働きアリ誕生 »