ハードディスクを買ってきた
またしても、ハードディスクが壊れてしまった。昨年、データ保存に使っていたハードディスクが壊れたときに、総取替えしたのに。
壊れたのは、バックアップを保存していた500GBのハードディスクだ。バックアップしか置いていなかったので、失われたものはなかったのは幸いだった。
しかし、予備の起動パーティションを準備したりと、それなりに時間をかけて整備した環境があったので、それが失われたのは痛かった。
最後に使用時間を確認したときは600~700時間ぐらいだった。1000時間いってなかったのは間違いない。どうやら、いわゆる “ハズレ” だったようだ。
パソコンに接続しても、ヘッドが 『カッコン、カッコン』 鳴り続けて、いっこうにパソコンが認識する様子がなかった。カミさんのパソコンにつないだり、ツールによる接続を試みたりしたが、そもそも、シリアルATAのコントローラーがハードディスクを認識しないのでお手上げだった。
壊れてしまったものは仕方がないので、新しいハードディスクを買ってきた。まさか、バックアップなしで使い続けるわけにもいかないので。
それにしても、ハードディスクの低価格化はもう十数年続いているのに、いっこうに止まる気配がない。
昨年に 13,000円 で買った500GBのハードディスクが、今回は 6,500円 だった。本当に、1年で半分の値段になってた。前回の破損したハードディスクからのデータ救出ではけっこうな出費を強いられたから、このぐらいの支出はしょうがないとはいえ、1年で壊れたのはやはり痛い。
値段が下がるのは大歓迎だが、耐久性まで下がるのは勘弁して欲しいと、真剣に思った。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 私が VDR-R2000 を買った理由(わけ)(2011.09.26)
- 犯人は Cookie だった(2011.09.05)
- DVDドライブをUSB 3.0でつないでみた、が・・・(2011.07.26)
- DVDドライブを外付けに変更した(2011.07.25)
- マウスを買い替えた(2011.07.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を使ってみて(2012.02.16)
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を買った理由(わけ)(2012.02.15)
- 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 は Wii を買ってでもやる価値あり(2011.12.15)
- スーパーマリオ 3Dランド 完全制覇(2011.11.21)
- TPPに関して思うこと(2011.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント