マウスのホイールボタン と 新しいタブで開く
調べてみたら、マイクロソフトがはじめてホイールつきのマウスを発売したのは 1996年 だった。私も最初のホイールマウスから使っているので、ホイールを使ってもう10年以上になるわけだ。
ホイールの一番の使われ方は、回転させてのスクロールだろう。状況によっては、拡大・縮小に使われる。
あまり使われないようだが、ホイールには、ボタンの機能もある。ゆえに、ホイール付きのマウスにはほとんど 『3ボタン』 と書かれている。
なぜホイールボタンが使われにくいかと考えると、
- 機能が統一されていない
- ストロークが長くてクリックしづらい
- 硬くてクリックしづらい
- クリックしようとしてホイールを回してしまうことがある
といった理由が考えられる。
左クリックは、『実行』。右クリックは、『メニュー表示』。Windows ならば、だいたい左右のクリックの役割の予想が出来る。ところが、ホイールクリックには、Windows 内で共通認識と呼べる役割が、私には思いつかない。
マイクロソフトのマウスドライバであれば、既定値でホイールクリックが 『オートスクロール』 や 『ユニバーサルスクロール』 に割り当てられているので、そういった機能で使っているユーザーも多いだろう。
ロジクール(ロジテック)のドライバの場合は、ホイールクリックの既定値が 『プリケーションの切り替え』 になっている。マイクロソフトとあわせて考えると、統一感はない。
2.、3.は、ある意味、仕方がないと割り切っている。ホイールボタンのストロークが短かったり、やわらかかったりして、簡単にホイールクリックが働いてしまったら、一番使用頻度の高いホイールのスクロール機能が使いにくくなってしまう。
現に、一つ前に使っていたマウスのホイールの回転が引っかかって硬くなってしまったため、頻繁に間違ってホイールクリックをしてしまっていた。
4.も仕方がないといえば仕方がないが、力のかかり具合でホイールの回転が止まったり、回転を無視したりする仕掛けは、あってもよいと思った。
私も以前は、ホイールクリックを ユニバーサルスクロール に割り当てて使っていた。しかし、使用頻度は決して高いとはいえない。さらに最近は、ホイールを左右に傾けて(チルト)、ホイールで横スクロールも出来るようになったため、ユニバーサルスクロールの出番はますます少なくなっていった。
そんな時、どこのサイトで見たのか忘れたが、
「ブラウザ上のリンクをホイールクリックすると、新しいタブでリンク先を開くことが出来る」
という記述を見た。
「えっ?」 と思い、いろいろ調べてみると、ロジクールドライバの設定では、ホイールボタンの割り当てを 『汎用ボタン』 とすると、『新しいタブで開く』 ボタンに出来ることがわかった。どうやら、ブラウザ全般での第3ボタンの割り当てのようだ。
そして、この発見(?)が、以前書いた FireFox の使いにくさの一つを改善してくれた。
ブックマークもリンクの一つだ。ブックマークをホイールクリックすることで、任意に新しいタブでブックマーク先を簡単に開くことが出来る。いちいち、“右クリック ⇒ 新しいタブで開く” と2ステップの操作をすることも、Ctrl キーを押しながらクリックする必要もなくなった。
ブックマークとは別に、例えばこんなページでも、“新しいタブで開く” ボタンは有効だ。
その日のトピックが複数リンクされている。そして、個々のリンクは同じタブ内で開くようになっている。
リンク先の個々の記事は複数のページからなっているため、一つの記事を最後まで読んで、ふたたび最初の一覧ページまで戻るには、“戻る” を何度も実行するか、戻るボタンのリストを開いて最初のページをクリックする必要がある。
ここで ホイールクリックによる “新しいタブで開く” を使うと、“戻る” を一つも使わずにすべての記事を読むことが出来る。
ホイールクリックで個々の記事を “新しいタブで開く” と、開いた記事を読み終わった後は、Ctrl+W や タブの×ボタンをクリックするだけで、最初の一覧ページに戻ることが出来る。
ほとんど使わなくなっていた ユニバーサルスクロール としてのホイールボタンが、右クリックよりも使用頻度の高いボタンに生まれ変わった。
もっとも、クリックしにくいことに変わりはないのだが。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 私が VDR-R2000 を買った理由(わけ)(2011.09.26)
- 犯人は Cookie だった(2011.09.05)
- DVDドライブをUSB 3.0でつないでみた、が・・・(2011.07.26)
- DVDドライブを外付けに変更した(2011.07.25)
- マウスを買い替えた(2011.07.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を使ってみて(2012.02.16)
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を買った理由(わけ)(2012.02.15)
- 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 は Wii を買ってでもやる価値あり(2011.12.15)
- スーパーマリオ 3Dランド 完全制覇(2011.11.21)
- TPPに関して思うこと(2011.10.28)
「 ユーザビリティ」カテゴリの記事
- 米パンをとりあえずレシピ通りに作ってみた(2011.05.19)
- 3DS = DSi + バーチャルボーイ + α(2011.03.10)
- 私が 3DS を買った理由(わけ)(2011.03.03)
- あれ? これって結局 Windows 3.x と同じ?(2010.08.09)
- 標準で非アクティブ ウィンドウの半透明をサポートしてくれないかなー(2010.08.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スーパーコピーブランド通販店(*^-^*)
スーパーコピーブランドメンズレディースファッション時計バッグ財布を海外通販!
スーパーコピーブランド激安ショッピングサイトです。
送料無料(日本全国)!
サポート体制も万全です。
スタイルが豊富で。
最新作も随時入荷いたしております。
ご安心購入くださいませ。
投稿: スーパーコピー バッグ n級 | 2021/12/01 03:42