我が家の洗濯せっけん使用量
ふと、我が家の洗濯せっけんの使用量が気になって、せっけんの使用開始日を袋に書いておいた。
そのせっけんを使い切った。すると、せっけんを一袋使うのに5ヶ月ちょっと経っていることがわかった。「洗濯せっけんは半年おき位に買ってる気がするな~」 と思っていたのも、それほど外れてはいなかったわけだ。
一袋 3kg 入りで、だいたい二日に1回洗濯をしているので、
3000 ÷ 5 = 600
600 ÷ 15 = 40
で、だいたい1回の洗濯で、せっけんを 40g ほど使っている計算になる。
1回の洗濯物の量は、平均すると洗濯機の水 45リットル 程度と考えると、45リットルに対する標準的なせっけん使用量は、60g とせっけんの使用方法のところに書かれてある。
ということは、想定されているせっけんの使用量に対して、2/3 のせっけん使用量で済んでいる計算になる。
もちろんこれは、軟水 を使用して洗濯をしているおかげだ。硬度0の超軟水を洗濯にも使っているおかげで、せっけんが石鹸カスに浪費されないために、せっけんが効率的に使われていることが、我が家でも証明されたということだろう。
もっとも、洗濯せっけんは一袋 ¥500- ほどだ。月に換算すると ¥100- ということになる。せっけんの使用量が1.5倍になったとしても、+50円 なので、金額で言えばたいしたことはない。
むしろ、軟水の再生のための塩に、約250円/月使っている。そちらの方がよっぽどお金がかかっている。
とはいえ軟水は、洗濯もさることながら、お風呂での使用量の方が圧倒的に多いし、体に対して影響が大きいのもお風呂の方だ。なので、洗濯せっけんとの比較は、意味がない。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を使ってみて(2012.02.16)
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を買った理由(わけ)(2012.02.15)
- 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 は Wii を買ってでもやる価値あり(2011.12.15)
- スーパーマリオ 3Dランド 完全制覇(2011.11.21)
- TPPに関して思うこと(2011.10.28)
「 軟水・洗濯・加湿機」カテゴリの記事
- HD-9008 クエン酸でフィルタ洗浄(2009.01.15)
- 加湿器 HD-9008 使用レポート(2008.12.24)
- 軟水は気化式加湿器にも良い効果あり(2008.12.22)
- 我が家の洗濯せっけん使用量(2008.12.02)
- 加湿器 HD-9008 購入(2008.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント