八重山諸島旅行記 1日目 (小浜島)
4月上旬に、沖縄県 『八重山諸島』 を、3泊4日で旅行してきた。そのときの話を4回に分けて行う予定だ。
1日目は、小浜島だ。もっとも、1日目でもっとも記事にしたいのは羽田までの行程だ。
飛行機の出発時間が午前6時25分。午前5時50分までには搭乗手続きを済ませる必要があった。そしてその時間に間に合わせるための京浜急行空港線は、品川を午前5時26分。その京浜急行に乗るためには、最寄の吉祥寺駅で午前4時34分の始発に乗らなければ間に合わない。さらに、駅までは最悪徒歩で行かなければならないため、30分前には家を出なければならない。そうやって計算すると、起床は遅くとも午前3時30分となった。
前日は午後9時に就寝したとはいえ、午前3時30分の起床はさすがにきつかった。下手をすると、ゲームやビデオにはまっているときは就寝する時間になりえる時間だ。それでも、出発前にちゃっかりと Wii Fit で体重だけは測定して出発した。
そんな努力の甲斐あってか、何のトラブルもなく予定通りに那覇を経由して、石垣空港に到着した。石垣島ではすぐに港に移動をして、船で小浜島へ向かった。
船に乗り込んだ際に、PSP (PlayStation Portable) を取り出し、GPS での測位を試してみた。すると、当たり前といえば当たり前なのだが、海の上にしっかりと記録が残っていった。
石垣島から小浜島の船であるが、当日は一部の航路に欠航が出るくらいに波が高く、かなり波に揺られた。特に、竹富島の南側を通って、竹富島と小浜島の間が一番ゆれが厳しかった。
私はもともと車に酔いやすいため、危険ではあるがいすといすの間の通路に出て、ひざを曲げて立つことにした。ひざのクッションを利用して、上体があまり揺れないようにするためだ。おかげで気持ち悪くならずに小浜島に到着できた。いすに座っていたら間違いなく吐いていたと思う。
小浜島は、NHK の朝ドラ 「ちゅらさん」 のロケ地として有名らしいが、いかんせん私の家族は ちゅらさん を誰も知らない。
それでも自転車を借りて、島巡りをすることにした。
それほど大きくない小浜島だが、起伏はけっこうある。体力に自身のない人であれば、電動アシスト付き自転車を借りたほうがよいだろう。実際、私の3人家族では、カミさんだけが電動アシスト自転車に乗り、一人だけ涼しい顔で走っていた。
中ほどを適当に走ったところで、小浜島で一番高い 「大岳」 に登った。高さ99mらしいが、一直線に階段で登るため、けっこうきつい。それでも、登った先の展望台からは360度海が見渡せるなかなかによい景色だった。小浜島に行ったならば、登っておいて損はないだろう。
下手な撮影だが、そのときの映像を音声なしで公開している。
なお、私たちが泊まったのは 『はいむるぶし』 だ。
はいむるぶし に到着してから気がついたのだが、ロビーのあるセンター棟に “無線LAN” の設備があった。フロントでコードを教えてもらうと、誰でも自由に無線LANでインターネットにアクセスできる。私も持っていった PSP で接続することができた。もっとも、必ずしもつながなければいけないわけでもなかったが。(^^;) それでも、Webメールのチェックといった用途には十二分に使えるありがたいサービスだ。
PSP にしろ、ニンテンドーDS にしろ、無線LAN と Webブラウザ を搭載しているので、簡易型のパソコンとして十分に使える。少なくとも私はそう実感した。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を使ってみて(2012.02.16)
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を買った理由(わけ)(2012.02.15)
- 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 は Wii を買ってでもやる価値あり(2011.12.15)
- スーパーマリオ 3Dランド 完全制覇(2011.11.21)
- TPPに関して思うこと(2011.10.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- シンガポール旅行 (上空からの台湾の夜景)(2011.08.29)
- シンガポール旅行 (マリーナベイ・サンズ)(2011.08.25)
- シンガポール旅行 (シンガポール・フライヤー)(2011.08.22)
- シンガポール旅行 (セントーサ島)(2011.08.20)
- シンガポール旅行 (ナイトサファリ)(2011.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
このHPをみてアリの飼育に興味を持ったものです。
メラミン樹脂とか石膏とは、どういうものですか?
石膏とは、美術で使うやつとは、また違うのでしょか?どこで手に入るのでしょうか?
アリを本気で購入したくなりました。。
投稿: カズシ | 2009/04/19 14:27
カズシさん、こんにちは。コメントをいただき、ありがとうございます。
さて、メラミン樹脂と石膏についてです。
メラミン樹脂は、100円ショップやホームセンター、スーパーなどに置いてある『水をつけてこするだけ』というスポンジのことです。
石膏は、私は美術用品を置いてある店で、美術用の石膏を買いました。
最近は、ネットショップなどでもアリを売っていますね。でも、まもなく5月。5月はアリ世界の1大イベント、クロオオアリ新女王の飛行があります。そのときにアパートの外廊下に朝早く行くと、簡単に見つかると思います。
タイミングは、晴れて蒸し暑く風のない日の翌朝ですね。クロオオアリの巣があれば、大きな羽アリが巣から出たり入ったりしているので、わかりやすいと思います。
働きアリが増えていく様を見るのはなかなか楽しいですよ。がんばってください。
投稿: マスト | 2009/04/19 17:38
なるほどですか。
ありがとうございます><
つい先日、メラニンスポンジ、石膏を買ってきました。今夜は、石膏をネジケースに流し込みました。
クロオオアリ大飛行、みてみたいです!
いまから、クロオオアリの巣を探さないとですね!
追伸
僕も沖縄は大好きです。年に1~2回行きます。
自転車で島巡り楽しそうですね♪石垣島は、まだ行ったことがないので石垣島に行ったら自転車で島巡りします。
投稿: カズシ | 2009/04/20 22:29