久しぶりにはまったモノ 「辛そうで辛くない少し辛いラー油」
桃屋が発売している 『辛そうで辛くない少し辛いラー油』 に、今とてもハマっている。
一部ではずいぶん前から人気だったようで、桃屋自身が品薄のお詫びを出すほどに売れていたようだ。
私はというと、こちらのサイト、
品薄状態が続いている桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を食べてみました
by Gigazine
でその存在を知った。
そして、それほどまでにうまいならば、「やはり一度食してみなければなるまい」 と思い、いつも行くスーパーで気をつけて探してみると、ちゃんと置いてあるではないか。速攻で一つ購入する。
その日の夕食でさっそく食してみる。
スプーンを差し込んで、スプーンについたラー油を少しなめてみた。「うん、大丈夫。それほど辛くない。むしろ、わずかに辛味があるのがわかる。」
それと同時に、「うぉ~、ラー油とニンニクの旨味が口いっぱいに広がるゼェ~」 となんとも言えない満足感が得られた。
さっそく白いご飯の上に少し乗せて食べてみると、「やばい! スプーン一杯分のコレがあれば、ドンブリ一杯はイケる。」 と冗談抜きで思った。
ご飯以外にも、豆腐、ふろふき大根、寒天、餃子、などにつけて食べてみたが、やはり私には 『白いご飯』 にかけて食べるのが一番美味しく感じる。
美味しいことにはなんの問題もないのだが、この 辛そうで辛くない少し辛いラー油、全く問題がないわけではない。
そう、最大の問題は “高カロリー” であることだ。調子に乗って食べると、高カロリー+増える食事量、で大変な事になりそうだ。
とはいえ、試してみることを無条件でおすすめしたい逸品であることにかわりはない。
ちなみに、これまた私がよく行くスーパー サミット で、利用者がおススメする商品で、この 辛そうで辛くない少し辛いラー油 が加工食品部門で1位になっていた。
| 固定リンク
|
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 小麦グルテン、その後(2011.07.09)
- ご飯パンと小麦グルテン(2011.06.16)
- ご飯パン作りのアレンジ (発酵・成型・焼成編)(2011.06.02)
- ご飯パン作りのアレンジ (攪拌編)(2011.05.30)
- ご飯パン作りのアレンジ (分量編)(2011.05.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を使ってみて(2012.02.16)
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を買った理由(わけ)(2012.02.15)
- 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 は Wii を買ってでもやる価値あり(2011.12.15)
- スーパーマリオ 3Dランド 完全制覇(2011.11.21)
- TPPに関して思うこと(2011.10.28)
コメント