Sony DSC-HX5V と 使い古しのケータイ
一連の DSC-HX5V の記事を書いている途中で、下のような記事を見つけた。
【Xacti】 携帯充電器の製作 (shino-blog)
なんと、いらないケータイを使って、私も持っている動画デジカメ Xacti のバッテリーを充電してしまおう、というものだ。
この発想には、目からウロコだった。
たしかにケータイのバッテリーも、デジカメのバッテリーもほとんど同じようなものだ。多少容量の差はあるものの、充電では容量ではなく充電電圧で制御していると思われるので、十分に互換性があるということにも、私には納得できた。
とはいえ、決してこの方法を推奨しているつもりはない。あくまで、私から見てうまい方法だと思っただけである。なので、同様の方法を試す人は、くれぐれも自己責任で行動していただきたい。
さっそく私も、今使っているケータイはもとより、我が家にある使っていないケータイをも探し出して、DSC-HX5V のバッテリーとケータイのバッテリー端子を合わせてみた。
だが残念なことに、一つも適合しそうなケータイはなかった。
唯一、私が最初に使っていた au A5507SA のバッテリー端子がなんとか DSC-HX5V のバッテリー NP-FG1 の端子と幅が一致しそうだった。しかしながら、厚み方向の高さが一致しないため、もし使おうとすると、相当な A5507SA 本体の加工・改造が必要になりそうだったため、A5507SA を使っての NP-FG1 の充電は諦めた。
とはいうものの、せっかくの面白いネタなので、このまま諦めるつもりはない。
そのうち秋葉原に出かけていき、ジャンクで売られているケータイを探しまわって、NP-FG1 を充電出来そうなケータイを見つけようと思っている。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Nintendo 3DS の 3D カメラもやればできる子 (ただし近接限定)(2011.05.05)
- スパムメールはやっぱりものすごく迷惑だった(2010.09.06)
- Sony DSC-HX5V と CSCH-34REの使い方(2010.05.10)
- Sony DSC-HX5V と オリンパスのカメラケース(2010.05.07)
- Sony DSC-HX5V と 使い古しのケータイ(2010.05.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を使ってみて(2012.02.16)
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を買った理由(わけ)(2012.02.15)
- 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 は Wii を買ってでもやる価値あり(2011.12.15)
- スーパーマリオ 3Dランド 完全制覇(2011.11.21)
- TPPに関して思うこと(2011.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント