空気清浄機が我が家でも役に立った・・・、と思う
去年の猛暑の時から、今年の春の花粉飛散量は、平年の数倍になるだろうと言われていた。
私もカミさんも、重症ではないものの、花粉症を患っている。そのため、春先から初夏にかけて、鼻水がだらだら出たり、目が異様にかゆかったりする。
そこで我が家でも、遅ればせながら “空気清浄機” を導入することにした。
巨大掲示板、クチコミサイトや個人ブログ等の意見を参考にしながら、最終的に私が選んだのは、
だ。
最近は、加湿機能も併せ持った空気清浄機が人気のようで、空気清浄機のメーカー各社も加湿機能付きのラインナップを充実させているように見受けられる。
しかし、我が家にはすでに HD-9008 という大型加湿器を導入している。そのため、初めから加湿機能付きの空気清浄機は選択肢になかった。
それでも、花粉が飛散する時期だけではもったいないので、1年365日空気清浄機を使うつもりでいたので、ウィルス対策機能は欲しかった。
そういう条件の中で、評判がよかったのが 『ダイキン 光クリエール』 だった。そしてその中で一番能力が高い機種を選択した。というのも、これ1台で、リビングダイニングからそれにつながるキッチン、そして6畳の和室まで、空気清浄機の守備範囲にしようと考えたからだ。
空気清浄機 ACM75L-W が家に到着したのは、2月下旬だった。その頃はまだ、私は花粉の影響を受けることなく、ごく普通の生活をしていた。
ところが、3月中旬から状況が一変した。朝起きると、目がかゆくて、鼻水がだらだらと出てくるようになったのだ。
特に、北側にあるパソコン部屋にいると、鼻水が止まらに程であった。おかげで、部屋の中にいるのにマスクを常に着用しなければならなかった。
ところが、空気清浄機を24時間稼働させているリビングにいると、目もかゆくないし、鼻水も出てこない。
空気清浄機の効果は確かにある、と思った。
パソコン部屋でパソコンを使っているだけならば、ずっとマスクをすることもできる。しかし、リビングダイニングでは食事をとる。さすがに食事中にマスクをするわけにはいかない。なので、マスクをしなくても花粉症の症状が出ないというは、私にとって非常に助かる。
この空気清浄機で、特筆すべき点を一つだけ挙げるとするならば、それは、アイドル運転がきわめて静かなことだ。寝静まってからの寝室に置いてあっても、動いているのかいないのかわからないぐらいに静かなのだ。
寝ている間は、大きな音で動作しないように 『eco モード』 にしている。eco モードでは、部屋を出入りしたり、布団に入ったり、寝返りを打ったりすると、舞い上がったほこりで、空気清浄機の回転数が1段高くなる。起きていると回転数が上がるのがちゃんと聞こえるのだが、その音で決して眠りから目を覚ますことはない。
花粉症の症状が出るようになってから、朝起きた時になんとなく疲れが取れていないような気がした。むしろ、寝ている間に肩がこるような感じさえした。
そこで、空気清浄機を寝室に持ち込んで、睡眠中もずっと稼働させるようにしたところ、朝すっきりと目を覚ますことができるようになった。疲れが取れないという感じもない。
おそらくは、夜寝ている間に花粉症の症状が出て、鼻呼吸ができなくなり、結果として寝ている間もずっと肩に力が入っていたのではないかと思われる。
寝ていても気が付かないほどに静かなわけだから、日中にずっと空気清浄機を稼働させていても、動作音は全く気にならない。なので、今後も、1日24時間、1年365日、稼働させっぱなしにする予定だ。
そして、秋口に毎年発症する子供のアレルギー症状にも効果があるのか。効果が見られたら、またここで紹介するつもりだ。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 冷蔵庫を新しくしたら、電気代が月1000円下がった(2011.09.19)
- 空気清浄機が我が家でも役に立った・・・、と思う(2011.04.06)
- バランスチェアの使い心地(2011.01.06)
- 今年の結露対策(2010.12.27)
- タワーファン (縦型送風機) は思いのほか良かった(2010.08.11)
「心と体」カテゴリの記事
- 吸水式の冷感スカーフを比較してみた(2011.07.18)
- 空気清浄機が我が家でも役に立った・・・、と思う(2011.04.06)
- 寝ていて肩こり(2010.04.12)
- 遠近両用メガネにちょっと後悔・・・(2009.11.24)
- 激痛!!(2009.08.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を使ってみて(2012.02.16)
- ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッド を買った理由(わけ)(2012.02.15)
- 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 は Wii を買ってでもやる価値あり(2011.12.15)
- スーパーマリオ 3Dランド 完全制覇(2011.11.21)
- TPPに関して思うこと(2011.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント